「0歳〜3歳と一緒に楽しむ親子体操」(3月23日実施)
|
|
|

実施日時:3月23日(月) 一部 13時30分〜14時15分 二部 14時45分〜15時30分
場所:伊丹幼稚園遊戯室
|
|
|
「集まれ!みんな元気ジム」(3月8日実施)
|
|
|

実施日時:3月8日(日)10時〜11時
場所:いたみホール 6階 中ホール
|
|
|
「カプラで遊ぼう!」(2月15日実施)
|
|
|
カプラってどんなのだろうと興味津々で、講師の先生の優しくわかりやすい話を聞く真剣なまなざしの親子が多く、始まると夢中になっているお父さんが多かったのが、印象的でした。
お家の人と一緒に楽しく造ったり、触って感触やカプラの心地良い音を楽しむことができ、中身の濃い90分でした。

実施日時:2月15日(日)10時〜11時30分
場所:いたみホール 6階 中ホール
(感想)
・親子で積んで一体感を味わえたので、楽しかった。
・子どもにも工夫したり、壊れた時の残念さ、もう一度チャレンジする心を持ち、もっと高く造りたいと思う前向きな心を
いただきました。
|
|
|
「かわいいワッペンをつくろう!!」(2月4日実施)
|
|
|
子どもの喜ぶ顔を思い浮かべながら、真剣な表情で針を進めながら、同じグループのい方とおしゃべりもしている姿が印象的でした。また、講座終了後すぐに出来上がったワッペンを子どもにつけて、嬉しそうな表情で見ているお母さんの姿が、微笑ましく感じられました。
手づくりの温かさを感じながら、これからも子どもたちのために作る機会を持つことによって、親子の絆につながればと願っています。
実施日時:2月4日(水)13時30分〜15時00分
場所:いたみいきいきプラザ 3階
(感想)
・家でも作ってみようと思いました。
・裁縫が苦手だけどステッチができるようになりました。
|
|
|
「からだにやさしい固形入浴剤をつくろう!!」(1月21日実施)
|
|
|
先生のわかりやすいアロマについてのお話にうなずきながら、どんなものを作るのだろうと、お母さんたちがワクワクしている様子が伝わってきました。
実際に材料を混ぜ、作っている時の目の輝きと、グループの人たちと楽しそうに話しながら、手を動かしているのがとても微笑ましく感じました。
参加されたお母さんたちは、リフレッシュすることができ、子どもと一緒に何かをするきっかけになったと思います。これからも子どもたちに笑顔で接してくださることと願っています。

実施日時:1月21日(水)13時30分〜15時00分
場所:いたみいきいきプラザ 3階
(感想)
・アロマの香りに癒されました。
・お家でも、子どもと楽しみながら作りたいと思います。
|
|
|
「上手に使えていますか?あなたのからだ」(12月24日実施)
|
|
|
参加者のほとんどがストレッチポールに触れるのが初めてでしたが、とても興味をもって参加され、熱心さが伝わってきました。
一人一人じっくり先生に教えていただき、心地良さそうな表情になっていくのが印象的でした。
子育てで忙しいお母さんたちが、子どもから離れ、リフレッシュする時間を過ごすことができました。これからも笑顔で子どもに向き合っていってくれることと願っています。
実施日時:12月24日(水)10時00分〜11時30分
場所:いたみいきいきプラザ 3階
(感想)
・とってもからだが楽になりました。
・ストレッチポールを買おうと思います。
|
|
|
「親子で楽しもう!!つながりあそびうた」(12月21日実施)
|
|
|
始まる前から、自然に先生のそばに集まって来て、少し遠慮ぎみでしたが、先生のギターとうたが始まるにつれて、楽しそうな笑い声が会場に響き、とても微笑ましい雰囲気になりました。
お父さんの参加も多く、親子で楽しんでいる姿が印象的でした。
実施日時:12月21日(日)10時00分〜11時00分
場所:いたみホール 中ホール
(感想)
・焦ることなく、子育てをしていきたいです。
・他の家族と交流が出来て、にぎやかで楽しかった。
・今の当たり前が一番幸せなんだと改めて気づかせてもらい、もう少し肩の力を抜いて子育てをしようと思いました。
|
|
|
「今日は、パパがコックさん!家族で試食会」(12月6日実施)
|
|
|
それぞれ包丁とまな板を前に初めは、少しドキドキしていたお父さんたちでしたが、先生のお父さん目線の教え方に親しみを感じ、お父さん同士もすぐに打ち解けて、静かな中での男性同士の楽しみを知ることができました。
お料理が少しずつ出来ていくと自然に笑顔になり、完成したお料理を前に、満足そうで、得意気な様子がとても微笑ましく感じられました。
パパの作ったお料理を家族で食べるという初試みの講座でしたが、お料理を見た瞬間のお母さんの驚きの顔と、食べた時の美味しそうな表情が印象的でした。子どもたちがパクパク食べている様子を見ているお父さんの表情もほのぼのとしていて、とても温かい気持ちになりました。
この講座をきっかけに、家族の絆がさらに深まり、笑顔で子育てをしていってくださることを願っています。

実施日時:12月6日(水)10時00分〜13時30分
場所:いたみいきいきプラザ 1階 調理室
|
|
|
「みんなで観よう!人形劇」(11月22日実施)
|
|
|
動きまわっていた子どもたちが、始まると、お母さんの膝の上に座って、目を輝かせ、声を出して笑いながら、見ている姿がとても微笑ましく感じました。
映像に振り回される毎日の中、演者の息づかいが感じられる舞台でした。おかげ様で、親子で楽しいひとときを過ごすことができ、またこれからも本物にふれる場所に参加してほしいと思います。
実施日時:11月22日(土)10時00分〜11時00分
場所:いたみいきいきプラザ 3階
(感想)
・もう一度見たいと思いました。子どもはもちろん大人も楽しめました。
・想像以上のおもしろさでした。
・テレビばかりでなく、人形を使って、子どもと接してみたいと思いました。
・人形を使って話をすると喜ぶと感じました。
|
|
|
「簡単!誰でもつくれる!こどものおべんとう」
(11月9日実施)
|
|
|

実施日時:11月9日(日)10時00分〜11時30分
場所:いたみいきいきプラザ 1階 調理室
|
|
|
「こどもに愛を伝えるコミュニケーション」(10月22日実施)
|
|
|
なごやかな雰囲気の中、先生のわかりやすいお話に、受講された方々の熱心なまなざしと、ワークを通して実体験することによっての気づきに驚いた様子が、とても印象的でした。
育児真っただ中の方、それを支援している方、それぞれの立場で子どもたちの自尊感情を育てていってくださり、笑顔で子どもたちに向き合ってくださることを願っています。
実施日時:10月22日(水)13時30分〜15時00分
場所:いたみいきいきプラザ 3階
(感想)
・先生の「大好きだよ」と思う気持ちがあれば大丈夫!!という言葉で自信がもてました。
・自分の子育てを振り返る事ができてよかったです。
・子どもがわかるように愛情を伝えていこうと思いました。
|
|
|
「からだスッキリいい気持ち!!」(10月15日実施)
|
|
|
先生の動きを真剣なまなざしで見ながら、からだを一生懸命動かしている姿に、熱心さが伝わってきました。普段の育児や家事で、お母さんたちのからだが疲れていることも実感しました。
育児や家事の合間に、教わったことを少しずつしながら、からだをいたわり、これからも笑顔で子どもたちに向き合っていってくださることと願っています。

実施日時:10月15日(水)13時30分〜15時00分
場所:いたみいきいきプラザ 3階
|
|
|
「親子でリトミック」(9月26日実施)
|
|
|
申込み受付30分で、定員になり、キャンセル待ちが30組以上でるという人気講座に参加するお母さんたちも大喜びでした。
楽しみながら、順番を待つ・守ることを取り入れた楽器あそびが印象的で、また、初めて楽器に触れた子どもたちがとても楽しそうに、リズムに合わせて、目を輝かせているのがとても微笑ましく感じました。
子どもたちの新たな一面を発見したり、一緒に楽しむことによって、リフレッシュし、これからもまた、子どもたちに笑顔で向き合っていってくださることと願っています。
実施日時:9月26日(金)10時00分〜11時00分
場所:中央公民館 1階 大集会室
|
|
|
「今しかできない★べびーダンスを!」 (8月28日実施)
|
|
|
前回同様、今回もキャンセル待ちが20組以上でるという人気講座に参加するお母さんたちも大喜びでした。
子どもと一緒に参加し、愛おしさを感じながらリフレッシュすることによって、これからもまた、子どもたちに笑顔で向き合ってくださることと願っています。
実施日時:11月9日(日)10時00分〜11時30分
場所:いたみいきいきプラザ1階 調理室
|
|
|
「からだと心に良いことを!アロマで虫よけ」(7月9日実施)
|
|
|
先生のお話を熱心に聞き入り、実際に作る時には、和やかな雰囲気の中、真剣な表情の参加者も多く、アロマオイルに興味を持ち、子どもに安心できるもの使いたいと日頃から思っている方が多いことを感じました。
子どもたちから離れ、心地よい時間を過ごし、リフレッシュすることによって、これからまた、子どもたちに笑顔で向き合ってくださることと願っています。

実施日時:7月9日(水) 13時30分〜15時00分
場所:いたみいきいきプラザ 3階
|
|
|
「今しかできない★ベビーダンスを!!」(6月23日実施)
|
|
|
当日は、50名のご参加をいただき、わかりやすい動きに、お母さんたちも目を輝かせ、少し泣いていたこどもたちも抱っこされ、心地よさそうな表情がとても微笑ましかったです。
また、受付開始後、すぐにキャンセル待ちになり、ベビーダンスの需要性をとても感じました。
実施日時:6月23日(月)13時30分〜14時30分
場所:いたみホール 地下1階 多目的ホール
|
|
|
「ギュッとつかもう!子育てのツボ」(6月18日実施)
|
|
|
当日は33名のご参加をいただき、各々、先生のわかりやすく楽しいお話に、受講された方々の笑いが絶えず、目を輝かせていました。
今回の講座を通して、育児真っただ中の方、それを支援している方、それぞれの立場で子どもたちの成長を見据えて、今できることを、笑顔で毎日を送ってくださることと願っています。
実施日時:6月18日(水)13時30分〜15時
場所:いたみいきいきプラザ 3階
|
|
|